リハビリテーション科|羽曳野市はびきので内科・循環器内科なら きのうクリニック|心臓リハビリ 心肺運動負荷試験(CPX)

リハビリテーション科

心臓リハビリテーション

当院で行うリハビリテーションは、整形外科的な運動器のリハビリテーションや脳血管疾患のリハビリテーションではなく、心臓リハビリテーション(心リハ)になります。心リハとは一言でいうと、「心臓病の患者さんが受ける運動療法・患者教育・生活指導を含めた治療プログラム」で、患者さんの病気の再発を予防することや、動脈硬化を進行させないために行われます。
心臓病を患った患者さんも運動はとても重要です。しかし、心臓病からのリスクもあり安全に行うためには、その病状をよく把握する必要があります。そのために、当院ではしっかりとトレーニングを受けたスタッフ(心臓リハビリテーション指導士など)が指導、サポートを行います。

心リハの運動療法は?

  • 基本は歩行や自転車こぎなどの有酸素運動です。
  • 筋力が低下している患者さんには、筋力トレーニングも行います。
  • 運動の前に行うストレッチや自宅で簡単に行えるトレーニング方法などもアドバイスいたします。

心リハは、下記疾患の方に限り健康保険が適応されます。

  • ① 急性心筋梗塞
  • ② 狭心症
  • ③ 開心術後(冠動脈バイパス術・弁膜症術後など)
  • ④ 慢性心不全
  • ⑤ 大血管疾患(大動脈瘤・大動脈解離)、閉塞性動脈硬化症などです。

当院は、回復期や維持期にあたる患者さんのリハビリテーションを行います。通院しながら定期的に心臓リハビリを行うことにより、社会復帰や生活の自立、体力の増進をサポートさせていただきます。

心肺運動負荷試験(CPX)について

当院では、最新の心臓運動負荷モニタリングシステムを用いてCPX検査を行います。同検査では、自転車エルゴメーターを行いながら、心電図、血圧、呼気中の酸素、二酸化炭素の濃度を計測します。CPX検査ではAT(嫌気性代謝閾値)という数値が表示されます。これは、患者さんの有酸素運動の上限を示すもので、乳酸がたまりはじめる寸前の状態でもあるのです。心臓リハビリテーションでは、この数値の間際まで行う運動が患者様にとって適度な運動ということになります。

そして、検査で取得したデータを基にこれから行う心臓リハビリの運動療法のプログラム(運動処方箋)が作成されるようになります。その後、運動処方箋に沿って運動療法が行われます。

© きのうクリニック