栄養相談|羽曳野市はびきの きのうクリニック|管理栄養士

栄養相談

栄養相談とは

栄養相談とは

食事を摂るということは、とても大切な行為であり、食事により栄養を補給し、体のエネルギーも産まれます。しかし、日頃の当たり前の食生活が、生活習慣病の原因や、病気の治療を遅らせる原因にもなっていることがあります。栄養相談を受けて頂くことにより、当たり前の食生活を見直し、生活習慣病の予防、ダイエット、病気の治療・回復のお手伝いをすることができます。
当院では、医師と連携しながら、経験豊富な管理栄養士が患者さん個々にあった食事メニューを提案しております。お若い方からお年を召した方まで、ライフスタイルに合わせて、無理なく、患者さんにご負担をかけない、栄養バランスがとれる方法などをアドバイスしていきます。病態にあった食事相談、栄養補助食品やサプリメントについて聞きたいという場合もご遠慮なくご相談ください。


当院の栄養相談は、月、木、金の午後1時半から16時までの間、完全予約制にて行っております。
1回の時間は30分程度で、医療保険の対象となります。
臨床経験豊かな管理栄養士が栄養相談を行いますので、患者さん個々に合わせたライフスタイルやお好みなどに合わせたご提案をさせて頂きます。
患者さんのご家族も一緒に参加して頂くことが可能です。


  • もの忘れがひどい
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 高度肥満症
  • 痛風
  • 腎疾患
  • 肝疾患
  • 膵炎
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 貧血

などを治療中の方は、食事療法や運動療法による治療が大切になってきます。
食事療法が必要と診断されたが実際に何を行ったらいいかわからないというお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
食事内容においても、病状、ライフスタイルに合わせて、食事量、味付けの工夫、食材の選択など、飽きのこない食事メニューも提案していきます。
また糖尿病の患者さんの場合、食品交換表の活用がよく言われますが、どのように使っていいかわからない、食事の組み立て方に悩んでいるという方もいるかと思います。そのような場合も、お気軽にお問い合わせください。

栄養相談をご希望の方は、医師もしくは受付にお気軽にご相談下さい。

© きのうクリニック